秋の限定御朱印は飯倉熊野神社で・・・✨⛩✨いつも楽しみにしています♪

今月も素晴らしい限定御朱印をありがとうございます☺

我らが飯倉熊野神社のご祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)の三柱です。

素戔嗚尊は日本神話の神様で、ヤマタノオロチを退治した英雄です。伊弉諾尊は日本神話の男神、伊弉冉尊は日本神話の女神で、二神は夫婦でもあり兄妹でもあり、天照大御神や素戔嗚尊など、多くの子を作った創造神でもあります。

相殿には、塩竈大神(しおがまのおおかみ)、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)、火之加具都知大神(ひのかぐつちのおおかみ)が祀られています。

創建の具体的な年代や経緯はわかっていませんが、奈良時代の前期に芝浦の海辺に勧請され、創建されたのが始まりといわれています。

その後何かしらの理由で現在の地に遷座し、戦国時代には太田道灌により再建されています。

江戸時代までは、熊野権現、熊野宮と称されていましたが、明治維新後に現在の熊野神社へと改称されています。

明治に塩竈大神と三田稲荷神社、平成に愛宕神社と太田稲荷神社を合祀しています。

現在の社殿は、第二次大戦時の焼失後、昭和27年に再建されたものになります。

港七福神の恵比寿神をお祀りしている神社でもあります。

大変古い歴史を持つ神社です。章入力エリアの左右に余白があります。ブロックパターンはの組み合わせ

財形スタッフの氏神様です✨

文東京港区麻布台に鎮座する神社。
創建年代は不詳ながら、奈良時代の養老年間(714〜724)に芝浦の海辺に勧請されたものが、後に当地へ遷座したと伝わる。
現在は「港七福神めぐり」の恵比寿神を担っている。
社紋の八咫烏の繋がりで、日本サッカー協会公認の「サッカー御守」が授与されている事でも知られております。

ことあるごとに会社でも皆でお参りさせて頂いております。

センスある素敵な御朱印🌕✨

いつも新しいのをチェックさせて頂いております✨

いつも近くで見守ってくださる、温かく優しい雰囲気の神社様です⛩

平成二十一年(2009)以降は「恵比寿稲荷(太田稲荷)」は当社に合祀されていたが、令和二年(2020)に境内社「恵比寿大田稲荷社」として社殿が竣工した。

現在は「恵比寿稲荷(太田稲荷)」が「港七福神めぐり」の恵比寿神となっている。